ポケモンカードをはじめるならデッキのセット商品!選び方と種類【ポケカ完全初心者】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ポケモンカード
ゆるり
ゆるり

こんにちは。
ゆるりと生きたい、子育て主婦ゆるりです。
我が家には8歳の女の子ぴょんちゃんと、6歳の男の子ぷにくんがいます。
でも、私はもともと子どもと遊ぶのがとても苦手。
子どもたちとどのように楽しくすごそうか、日々研究中です!

ボードゲームブームがやってきていた我が家。
なおかつ、ポケモン大好き我が家。
「そろそろポケモンカードどう!?」と夫さんが言い出し、ついにポケモンカードデビューしました!

ゆるり
ゆるり

ポケモンカードは沼が深すぎる気がしてこわくてなかなか手が出せずにいたけど、知育にもいいときいてついにデビューする決意をかためたよ!

この記事では、ポケモンカードで対戦をはじめる人が最初に買うべき商品についてまとめていきます。

ゆるり
ゆるり

ポケカ完全初心者ではあるけど、初心者だからこそ感じることや注意点をお伝えしていくよ!

▼初心者じゃない人の意見を知りたい!という方はこちら♪▼
▼初心者に役立つポケモンカード情報がもりだくさんのサイトです♪▼
ポケざんまい

スポンサーリンク

ポケモンカードで対戦をはじめるのに必要なもの

ポケモンカードをはじめる=対戦するためには、いくつか必要なものがあります。
まず、必須なのは60枚のカードで構築されたデッキ
そして、代用も可能ではあるもののほぼ必須のダメカンポケモンコイン、必須ではなくでも初心者にはあった方がいいプレイマット
さらには、なくても大丈夫だけどあると便利なおかたづけセットなど、ポケモンカード関連のグッズはなかなか豊富。

読者さん
読者さん

ややこしい!何をどのように買えばいいのかわからない!

そんなポケモンカード初心者さんのために、ポケモンカードの対戦で必要なものがいろいろセットになった商品が販売されています
セット商品には60枚のカードで構築済みのデッキが入っています。
また、商品によって内容に差はあるものの、デッキ以外にもポケモンカードの対戦で必要なものが入っています。
そのため、初心者でも買ってすぐにポケモンカードバトルを楽しむことができます

セット商品にもスタートデッキ、スターターセット、ハイクラスデッキ、スペシャルデッキセットなどいくつか種類があるので、選び方とそれぞれの商品の特徴をご紹介していきます。

ゆるり
ゆるり

ちなみに家族でポケモンカードでの対戦を楽しみたいなら、デッキは最低でも2つ必要になるよ!

ポケモンカードのセット商品を選ぶ方法

セット商品にもいろいろ種類があって、基本的に強さによって金額が違うイメージです。
たくさん種類があるので、我が家のような完全初心者さんは「結局どれを買えばいいかわからない・・・」となるかもしれません。
どれが1番いいセットなのかは、何を求めるかによって変わってくるとは思いますが、参考までに選ぶ基準をご紹介しておきます。

ポケモンカードのセット商品を選ぶ基準
  • 予算で選ぶ
  • 強さで選ぶ
  • 好きなポケモンで選ぶ

予算で選ぶ

ポケモンカードのセット商品は、金額にかなりの幅があります。
「ポケモンカードに夢中になるとも限らないし・・・」
「まずはお試しで遊んでみたい!」
「大会やイベントに出る気はなく、家族で楽しみたい!」
このような方は、リーズナブルなセットを選ぶのがおすすめ

強さで選ぶ

逆に、「高額でもとにかく強いセットを買う!」というのも、「長い目で見るとコスパが良かった!」ということにつながると思います。
どの程度ポケモンカードに熱中するかにもよりますが、ポケモンカードはしっかり遊んでいこうと思うと、間違いなくどんどん買い足すことになります。

ゆるり
ゆるり

我が家もまだまだ完全初心者で、大会とかは全然考えられないけど、すでに散財気味・・・!

「家族だけではなく友だちとも戦いたい!」
「いずれは自分でデッキを構築してみたい!」
「大会やイベントにも出たい!」

このような気持ちがある方は、お高めの強力なセットを購入したとしても、損はしません

ゆるり
ゆるり

それだけいいカードが入っているからね。

強さで選ぶ人におすすめのセット

好きなポケモンで選ぶ

「迷ってしまう・・・」という方は、好きなポケモンがメインになっているデッキが入っている商品を選ぶのもあです。
好きなポケモンで戦うのは楽しいですし、モチベーションが高まります。

ゆるり
ゆるり

好きなポケモンだと、多少弱くても使いたくなる!戦いたくなる!

「大好きなポケモンがいる!」
「大好きなポケモンと戦うことを思うとわくわくする!」
「いずれ大好きなポケモンを使って自分のデッキを構築したい!」

このような方には、好きなポケモンからセットを選ぶのがおすすめの選び方です。

好きなポケモンで選ぶ人におすすめのセット
ゆるり
ゆるり

ちなみに、我が家では私とぴょんちゃんは好きなポケモンのデッキを使う派、夫さんとぷにくんは勝ちやすいデッキを使う派・・・と個性が出ているよ。
性格にもよるよね!

ポケモンカードをはじめる人におすすめ!セット商品の種類

ポケモンカード初心者におすすめのセットとそれぞれの特徴をご紹介していきます。

このセットだけで遊べてリーズナブル!『ファミリーポケモンカードゲーム』

デッキが3つも入った『ファミリーポケモンカードゲーム』

セット内容
  • 「エースバーンV」デッキ(カード60枚)×1個
  • 「ピカチュウV」デッキ(カード60枚)×1個
  • 「バンギラスV」デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート
  • ポケモンコイン(1枚)
  • プレイマット×1枚
  • 対戦ガイド×2冊
  • はじめてガイド×1枚
  • おかたづけデッキバンド×3個
  • ダメカンケース×1個
  • おかたづけボックス×1個
  • 対戦表×1枚

ポケモンカードで対戦するのに必要なものやおかたづけグッズもそろいます。
はじめて対戦する人にぴったりなはじめてガイド、対戦ガイドもついて、定価2,398円(税込)ととってもリーズナブル
まずはこれさえあれば、家族で楽しくポケモンカードをはじめることができる充実したセットとなっています。

ゆるり
ゆるり

入っているデッキもピカチュウVデッキ、エースバーンVデッキ、バンギラスVデッキなので、子どもも喜びそう♪

また、ファミリーポケモンカードゲームには、さらにお手軽なポケット版、入っているデッキが2つの『いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム』もあります。
定価1,210円(税込)とさらにリーズナブルでありながら、こちらも対戦に必要なものがそろっていて、すぐに遊べるようになっています

セット内容
  • 「エースバーンV」デッキ(カード60枚)×1個
  • 「ピカチュウV」デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート
  • ポケモンコイン×1枚
  • ハーフプレイマット×2枚
  • おかたづけデッキケース×2個

どのデッキが入っているかドキドキわくわく!『スタートデッキ100』

100種類もある構築デッキのどれか1種類が入っている『スタートデッキ100』

セット内容
  • デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート

こちらのセットは入っているデッキは1種類ですが、定価790円(税込)とリーズナブル

ゆるり
ゆるり

家族ですぐ対戦するには2つ購入する必要があるけど、それでも安い!

ただ、このセットには対戦で必要なポケモンコインが入っていません
ポケモンカードでは対戦中にコイントスをすることが度々あるので、ポケモンコインはポケモンカードで遊ぶのに欠かせないアイテムです。
フリマアプリなどでポケモンコインだけ購入するか、代用品を用意しましょう。
また、ポケモンコイン代わりになるサイコロも販売されています。

ゆるり
ゆるり

小さい子どもはコイントスをするのが難しいので、サイコロの方が使いやすかったりするよ!

また、『スタートデッキ100』にはあると便利なプレイマットも入っておらず、ガイドも簡単なカード1枚しか入っていないので、他のセットと比べると初心者は最初は少し遊びにくいかもしれません

ゆるり
ゆるり

でも、ポケカの遊び方は公式サイトでも詳しく説明してあるので、それを見ながら遊べばすぐに慣れるよ♪

そして、このセットには、他のセットにはない「どのデッキが入っているんだろう・・・!?」というドキドキわくわく感があります。
たまにミラーカードとよばれるキラキラ光るカードが入っていることもあり、ポケモンカードの醍醐味の1つである「あける時のわくわく感」を味わうことができます。

ゆるり
ゆるり

これは個人的には大きなメリット!
あける瞬間の楽しみがあるのがポケカらしくていいよね♪

コスパよし!バランスのよい『スターターセットVSTAR』

『スターターセットVSTAR』は、「ルカリオ」デッキが入ったセットと「ダークライ」デッキが入ったセットの2種類。

セット内容
  • デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート 
  • ポケモンコイン×1枚
  • プレイマット×1枚
  • プレイヤーズガイド×1枚
  • VSTARマーカー×1個
ゆるり
ゆるり

こちらも家族ですぐに対戦するなら、2セット購入しよう!

定価1,711円(税込)でありながら、汎用性が高く使いやすいカードが入っていて、前述の2つのセットと比べると完成度の高いデッキが入っています。

ゆるり
ゆるり

ある程度強さがあって金額もそこまで高くないので、コスパがいいセット♪
長く遊ぶことができる「間違いない!」セットになっているよ。

最新のポケモンで戦う!『スターターセットex』

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターセットex  ニャオハ&ルカリオex
ポケモンカードゲーム  スカーレット&バイオレット スターターセットex ホゲータ&デンリュウex

『スターターセットex』は、「ニャオハ&ルカリオex」デッキが入ったセットと「ホゲータ&デンリュウex」デッキが入ったセットと「クワッス&ミミッキュex」デッキが入ったセットの3種類。
2023年にはじまったポケモンカードの新シリーズ、「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット」のセット商品です。

  • デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート 
  • ポケモンコイン×1枚
  • プレイマット×1枚
  • プロモカードパック(1枚入り)×1パック
    ※プロモカードパックのカードはランダムで封入
  • 遊びかた説明書×1冊
  • 遊びかたガイド×1枚
ゆるり
ゆるり

こちらも家族で対戦するなら、2セット必要だよ!

定価1,800円(税込)で、対戦に必要なものがそろいます
新シリーズとのことで、これからポケモンカードをはじめる人も長く使えるカードが入っています。
ポケモンのゲーム、スカーレット&バイオレットで登場する新ポケモンのカードも入っているので、「新しいポケモンで遊びたい!」という人にもおすすめです。

このセットだけで遊べる強力デッキ!『スペシャルデッキセット』

強力なデッキが2つ入った『スペシャルデッキセット』

セット内容
  • 「リザードンVSTAR」デッキ(カード60枚)×1個
  • 「レックウザVMAX」デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート
  • ポケモンコイン×2枚
  • プレイマット×1枚
  • プレイヤーズガイド×2枚
  • VSTARマーカー×2個
  • ダメカンケース×1個
  • デッキケース×2個(仕切り板4枚)
  • カードボックス×1個

ポケモンカードで対戦するのに必要なものやおかたづけグッズがそろい、「これだけ買えばOK!」なセットの強力バージョン
定価5500円(税込)ですが、全部そろって豪華なので、子どもの誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにもぴったりです。

とにかく強いデッキがほしい!『VSTAR&VMAX ハイクラスデッキ』

『ハイクラスデッキ』は、「ゼラオラ」デッキが入ったセットと「デオキシス」デッキが入ったセットの2種類。

セット内容
  • デッキ(カード60枚)×1個
  • ダメカン/どく・やけどマーカー×1シート
  • ポケモンコイン×1枚
  • プレイヤーズガイド×1枚
  • VSTARマーカー×1個

初心者にとってあると便利なプレイマットが入っていないので、「やや初心者向けのセットではないのかな?」と思う部分はあるものの、「とにかく最初から強いデッキで戦いたい!」という人にはぴったりな強力セットとなっています。
定価2,700円(税込)です。

ゆるり
ゆるり

こちらも家族で対戦するなら2セット必要になるよ!

▼我が家で使っているセット商品のレビューはこちらの記事をどうぞ▼

お気に入りのセット商品でポケモンカードをはじめよう!

この記事では、7種類のセット商品をご紹介してきました。

セット商品定価
(税込)
入っているデッキ数対戦するのに足りないもの
ファミリー
ポケモンカードゲーム
2,398円3なし
いつでもどこでも
ファミリーポケモンカードゲーム
1,210円2なし
スタートデッキ100790円1ポケモンコイン
(プレイマット)
スターターセット
VSTAR
1,711円1なし
スタータセット
ex
1,800円1なし
スペシャル
デッキセット
5,500円2なし
VSTAR&VMAX
ハイクラスデッキ
2,700円1(プレイマット)
※プレイマットはなくても対戦は可能。

ポケモンカードは奥が深く、正直なところ、どのセット商品を購入しても楽しめると思います。
完全初心者のつたないご紹介でしたが、ぜひお気に入りのセット商品を見つけて、ポケモンカードをはじめましょう!

ゆるり
ゆるり

私のお気に入りは『スタートデッキ100』♪
とにかくまずはポケモンカードを好きになることがいいと思うよ!
一緒にポケモンカードライフを楽しみましょう~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました