こんにちは。
ゆるりと生きたい、紫月ゆるりです。
8歳の女の子と5歳の男の子のママで、専業主婦の私がブログをはじめて1年半がたちました!
完全初心者の私がWordPressでブログをはじめて1年半。
私は、本当にブログをはじめて良かったと思っています。
そして、主婦、特に専業主婦にはブログがぴったりだと感じています。
前回の記事では、私がブログで使っているレンタルサーバーやWordPressテーマの満足度、そして、収益化はできているのか?について書きました。
この記事では、なぜ主婦、とくに専業主婦にブログをおすすめしたいのか?その理由をお話していきます。
主婦にブログを全力でおすすめしたい3つの理由
ブログを1年半続けてとにかくお伝えしたいのは、主婦、特に専業主婦にはブログを全力でおすすめできる!ということ。
おすすめ理由【1】ほぼリスクなし!
WordPressのブログと言えば、在宅ワークや副業のイメージもあると思います。
在宅ワークや副業としてブログをはじめる場合、金銭的なリスクはかなり低いと言うことができます。
私が1年半ブログを続けるにあたって使った金額は、レンタルサーバー代2年分のみです。
その合計金額は、20,000円程度。
それに対して、前回の記事でくわしくお伝えしましたが、合計収益はうまい棒5690本分です。
※2022年4月よりうまい棒が値上げされましたが、値上げ前のうまい棒の金額で換算しています。
私は、ブロガーとしては最底辺の最底辺の最底辺。
なぜなら、あまりに記事更新をがんばることができていないからです。
こちらも前回の記事で詳細をお伝えしましたが、ブログをはじめてから1年半での更新記事数は、46記事。
1年半でこんなに少ない記事更新数のブロガーいる!?というレベル。
それでも、支出よりも収益が多くなっています。
もちろん、「記事をたくさん書けばそれだけ必ず収益が出る!」とは言いきれません。
ただ、金銭的なリスクとしてはかなり低いということがわかると思います。
年間10,000円程度の出費なら、趣味にするとしても習い事をするよりよっぽど安い!
なおかつ稼げるようになる可能性もあるんだから、はじめない理由がないと思うんだよね・・・!
▼1年半のブログ運営・収益報告の詳細はこちらの記事をどうぞ▼
おすすめ理由【2】世界が広がる!
私は、ブログをはじめて、本当に世界が広がったなぁと思います。
専業主婦って、なかなか世界が広がらない・・・!
特にコロナ禍で引越しをして、近くにママ友もなかなかできなかった私は、家で1人でごろごろとテレビを見るばかりの状態だったよ。
私は、ブログをはじめるにあたってTwitterもはじめました。
Twitterも全然がんばることができていない状態ではありますが、それでも、たくさんのブロガーさんやパパさんママさんと繋がることができ、たくさんの刺激をいただいています。
1人でがんばるだけじゃなく、たくさんのがんばる人達に助けてもらえるから、ブログを続けてくることができたなぁと思っているよ!
そして、執筆依頼をいただいたり、ブロガー向けのセミナーに参加する中で、知ることができたサービスや商品もたくさんあります。
例えば、私が2022年1月に開設した2つ目のブログ『はぴにここ』でとりあげている性格統計学。
性格統計学も、最初はブロガー向けのセミナーをきっかけに知りました。
そこで興味を持って、さらに学んでいくうちに、現在は性格統計学のインストラクターの資格も取得しました。
ブログをはじめる前には全く想像していなかった展開!
新しい可能性に出会うことができたのも、ブログをはじめたおかげ♪
他にも子ども向けの商品や教材、サービスにも詳しくなったり、ブログを通して確実に新しい世界が広がっています。
ブログを運営することでアンテナをはった状態になって、おもしろい情報をキャッチできていると感じています。
おすすめ理由【3】自己肯定感アップ!
私がブログをはじめて何より良かったと感じていることは、自分の自己肯定感があがったことです。
私は、育児も家事も本当にとてつもなく苦手。
子どもたちが学校と幼稚園に行きはじめても、嫌いな家事をがんばることもなく、だらだらごろごろとすごしていました。
最初はそれでも良かったよ。
むしろ、ずっと1人の時間もなく、子どもたちとの時間をがんばってすごしてきたから、そういう時間も必要だったと思ってる・・・!
でも、だんだんと、ずっとだらけてすごしている自分にあせりを感じてきていました。
体力がなく身体も壊しやすいので、外に働きに出る決断もなかなかできず・・・。
コロナ禍の前に少しパートもしてみたんだけど、上手に両立できなかったよ。
だらだらすごしながら、「自分は本当にダメ人間だな・・・」と落ち込むばかりの日々。
でも、ブログをはじめて、細々としすぎではありますが1年半続けて、少しずつ自分を認めてあげることができるようになってきているな、と感じます。
私ほどぐだぐだな専業主婦はめずらしいとは思います。
でも、私ほどではなくても、専業主婦はなんだか肩身がせまく感じてしまったり、自己肯定感が上がりにくかったりするよね・・・。
まだ収入と言えるほどではないけれど、それでも自分の書いたものから少しだけでも収益が出ることはうれしい。
新しい世界を知って、少しずつだけど挑戦してみることも楽しい。
ほんの少しでも、誰かの役に立つことができるかもしれないことにやりがいを感じる。
そういう経験が、ぐだぐだ専業主婦である私の自己肯定感を高めてくれています。
ブログをおすすめできない人
上記のように、私は本当にブログをはじめて良かったと思っています。
ただ、ブログをおすすめできない人もいると感じるので、どんな人にはブログをおすすめできないのか?についても書いておきます。
時間をとれない人
ブログを作っていくことは、なかなか時間がかかることです。
そのため、あまりに時間をとれない人、ブログに時間をかけたくない人にはブログはおすすめできないと感じます。
でも、お仕事をしながら副業として、朝活・夜活やすきま時間でブログを書いて結果を出している人もたくさんいるから、その気があればできる!
確実に稼ぎたい人
確実に稼ぎたいという人にも、ブログはおすすめできません。
当然のことですが、ブログは「書けば必ず稼げる!」というものではないからです。
また、「時間をかければかけるほど稼げる!」とも限らないので、働いた分だけ確実にお金がほしい人には適していないように思います。
でも、可能性にもあふれているから、1度試してみてもいいんじゃないかなぁとは思うんだよね。
今すぐ稼ぎたい人
上記の「確実に稼ぎたい人」とも少し重なりますが、「今すぐお金が必要!」「すぐに収益化したい!」という人にもブログは向いていません。
ブログの収益化にはある程度時間がかかります。
前回の記事の私のブログ運営・収益報告を見ていただいてもわかるように、最初はブログの収益はなかなか伸びません。
しばらくは収益が出なくても、へこたれずに続けていくことが大事かな、と思います。
特に最初の頃は時給換算とかしてしまうと、やっていられないかも・・・。
「確実に稼ぎたい!」「はやく収入を得たい!」という人には、クラウドソーシングサイトを使ったライターなどの選択肢もあるので、ブログよりそちらの方が良いかもしれません。
ブロガーからライター中心に活動するようになった人もいるし、ライターとブログ運営両方している人もいるから、選択肢はいろいろ♪
私もクラウドソーシングサイトに登録をしていて、何度か利用したことがあるよ。
\ 私も登録しているクラウドソーシングサイト /
CrowdWorks人と比べてしまう人
ブログをがんばっている人はたくさんいます。
Twitterなどを見ていると、稼いでいる人が本当にたくさんいるように見えます。
自分より後にブログをはじめた人が、自分より先に「アドセンスの振込がありました!」や「5桁達成!」などの報告をしているのを見ることもあります。
また、収益とは関係ないことでも、記事の更新頻度やブログのデザイン性などがすごい人もいます。
そういうものを気にして自分と比べてしまうと、ブログを続けるのはしんどくなってしまうように思います。
私も最初の頃は人の状況が気になっていたけど、マイペースにがんばることが大事だなぁとだんだん思うようになったよ。
ブログは楽しい!おもしろい!全力でおすすめ!
前回の記事から、ブログをはじめて1年半のことを長々と綴ってきました。
ブログをおすすめできない人についても書きましたが、私自身は間違いなくブログをはじめて良かったです。
私はブログを全然がんばることができてはいないけど、がんばらなくても誰も怒りません。
がんばることができない時にはがんばらず、完全にブログを放置したりしても、それでも誰にも迷惑をかけません。
でも、そんな状態でも、少し収益が入ってきたりもします。
そして、逆にすごくがんばることもできるんですよね。
全ては自分次第!
ブログのそういうところがとても心地よくて、おもしろいです。
私は、今は趣味のように楽しくのんびりブログを続けている状態です。
でも、知り合ったブロガーさんの中には、「ブログをずっと書いていたくてたまらない」というくらいブログに熱中されている方もたくさんいらっしゃいます。
ぜひぜひ、ブログをはじめるか迷っている方は、はじめてみてはどうかな?と思います。
ブログをやめるか迷われている方も、細々と続けてみてもいいんじゃないかな?と思います。
そして、ぜひ一緒にがんばっていきましょう!
もしよければ、Twitterでもゆるり💜楽しくゆるりと子育てとつながってください♪
一緒にがんばっていけるとうれしいです!
コメント